






小学三年生の双子に対し、ここ最近一番猛省した出来事です。
最も反省すべきは、流行りに疎かったことより、親のエゴを押し付けていたこと😭
学校で何が流行ってるか知ろうともしなかったし、文具も可愛いデザインより機能性を重視した物を持たせていました。
筆箱も入学した時のもの、使わせてたよ💦(それも私が選んだやつ)周りはもうお姉さん系のオシャレペンケースに移行してた…!
ポン子は普段から「あれいいな〜これ欲しい」と気軽に口に出す子ではありますが、今思えばこの文具に関してはとても真剣だったな…
コン子は逆に欲しい物があっても親の空気を読んで我慢する子でして😢私のお手製マスキングテープを巻いた消しゴムだって「ありがとう」って言って受け取っちゃうんです。本当はキャラモノが欲しかったというのに😭
文房具って、流行りの物一つ、気に入った物一つ持つだけでテンション上がるし、学校が楽しくなりますよね。(ロケットペン、匂い玉がわからない人はご両親に聞いてみましょう🌝)
自分が小さい時そうだったのに、すっかり忘れてたなぁ。
それにある程度、流行や話題に乗れるようにしてあげないと💦
慌てて翌日、品揃え豊富な文房具屋さんに行って、口を出さず(ここ大事)、双子が自分で選んだものを買いました。
ペンケースからシャーペン、定規、ローラー消しゴム、メモ帳…はてはペンケースに付けるチャームに至るまで(ホントに流行ってんのか⁇)。
まぁレジでは金額に目ん玉飛び出ましたけどね。ぷみおさんは大事な場面では太っ腹でよかった🙌
双子の目、キラキラしてた✨
自分が選んだ文具、宝物だよね。
その日の晩、買ったばかりのペンケースを抱いて寝てたの見て、買ってよかったと心から思ったのでした。
コメント